どうも、竜崎です。
今回は、 iPhoneアプリ(iOSアプリ)の作成方法をざっくり説明していきます。
また、実際にやってみた感想を述べたいと思います。
準備したもの
- Mac(今回購入したものはMacbookpro)
- Xcode(統合開発ツール)
以上の2点のみあれば開発環境を整えれます。
MacbookはWindowsに比べて高額なためiOSアプリにこだわりがある場合
Macbookを購入しましょう。
私の場合は、使用しているスマホがiphoneだったためMacbookproを購入しました。
Xcodeのダウンロード方法については以下サイトをご参考にしました。

[iPhone] Xcode をインストールする, iOSアプリ作成準備
iOSアプリ開発は色々と「壁」があります。反面、自分の作ったアプリがiPhone上で動いたときは感動です。まずそのアプリを作る環境ツールであるXcodeをインストールしましょう。 Xcodeをインストールする ⬅︎
iOSアプリを作ってみる
iOSアプリを作るためにXcodeの使い方を調べました。
その中でドットインストールにわかりやすい講座がありましたのでオススメします。

iPhoneアプリ開発入門 (全13回)
iOSアプリの統合開発環境であるXcodeについて解説しつつ、簡単なアプリ開発の流れを見ていきます。
ドットイントールの講座は短く・見やすい構成となっており分かりやすかったです。
但し、使用しているXcodeのバージョンが古く、多少違いがあるため注意が必要です。
参考にしたサイト
アプリ作成する際にどのような事をしたいなどしたいことを考えてからアプリ作成する事をオススメします。
但し、使い方を学ぶためであれば、簡単な入門アプリを作ってみるのもオススメです。

iPhoneアプリの作り方【iOS開発入門!知識0でも作成できる!】
みなさんこんにちは。Yuta Fujii(@HofuCamera)です。 アプリを作ってみたいと思っている人は多いと思いますが、実際に開発するとなると学ぶことは多いのが正直なところです。 初心者向けに

[iPhone] Xcode をインストールする, iOSアプリ作成準備
iOSアプリ開発は色々と「壁」があります。反面、自分の作ったアプリがiPhone上で動いたときは感動です。まずそのアプリを作る環境ツールであるXcodeをインストールしましょう。 Xcodeをインストールする ⬅︎

Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と制作ツール
初めてのiPhoneアプリを7日間で開発しました。 ウェブサイトの企画・制作が本業の僕にとって、アプリの制作はまったくの未経験。そのくせApp storeでリリースするところまで達成できたの...

SwiftによるシンプルなRSSリーダーの作り方|WebFood
SwiftとiOSアプリ開発の基本を学ぶのに最適なのは、RSSリーダーを作ることです。というのは、iPhoneアプリによく求められるサーバーサイドとの連携を、サーバーの実装無しに練習できるからです。この記事では、そんなRSSリーダーのシンプルな作り方をご紹介します。最終的にはこんな感じただ、いきなりこれを作ると思う
コメント