誰でも無料で自動情報収集出来る!! Slack×Googleアラートによる情報収集について

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

IT
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

どうも、竜崎(@ryuzakiroom)です。

最近、情報収集する際に毎回Google検索をしていますが意外と面倒くさいものです。

今回は自動で情報収集してくれる方法を紹介したいと思います。

簡単に情報取得したい人やSlackを使っている人は是非読んで参考に下さい。

スポンサーリンク

Googleアラート設定

Googleアラートとは、Googleが提供するサービスの1つです。

ユーザーが気になるキーワードを登録する事でウェブやニュースの情報を

電子メールやRSSで通知してくれるサービスです。

通知の頻度も自由に変更する事が出来るため、自分の欲しい情報が欲しい頻度で

手に入るため是非、体験してもらいたいです。

以下、詳細についてはWikipediaをご参照ください。

Googleが提供するアラート検索は今のところ、ニュース、ウェブ、ブログ、総合、ビデオ、グループの6種類(日本語版ではビデオは無い)である。「ニュース」アラートでは、指定したキーワードでのGoogleニュースの検索結果の上位10件に新規ニュース記事が現れた場合にメールを送信する。「ウェブ」アラートでは、通常のGoogleの検索の上位20件に新たなウェブサイトが登場したときにメールを送信する。「総合」アラートでは、上述したニュースかウェブのどちらかが条件を満たしたときにメールを送信する。「グループ」アラートでは、指定したキーワードでのGoogleグループの検索結果の上位50位に新たな投稿が登場したときにメールを送信する。

Googleアラートでは、検索結果をチェックする頻度をユーザーが指定できる。この場合選択できるのは、「1日1回」、「1週間に1回」、「その都度」である。これらの選択肢は必ずしもアラートを受け取る頻度を制御するとは限らない。例えば「1日1回」とした場合、アラートメールは最大でも1日に1回しか届かない。「その都度」とした場合、検索結果によっては1日に何度もアラートメールが届く。

Googleアラートの送信するメールはHTML形式とテキスト形式がある。英語版では2008年10月からRSSのフィード形式でもアラートを受け取れるようになった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88



Googleアラートキーワード入力

Google アラートを開く。

今回テスト的に「python」というキーワードを登録してみます。

入力すると、上記のようにアラートのプレビューが見れます。

必要な情報ではない場合は、以下の検索方法を活用してキーワードを

選択や除外をしてみると良いと思います。

除外検索

pythonの情報が必要だが、PHPは不要な場合は次の通りです。

python -PHP

AND検索

例えばpythonとPHPの情報を知りたい場合は次の通りです。

python AND PHP

OR検索

python又はPHPの情報を知りたい場合は次の通りです。

python OR PHP


次にオプションを表示をクリックすると頻度等の設定が出来ます。



設定の詳細は以下の通りです。キーワード毎に設定が変更出来るため

決まった時間に決まった量の情報検索が出来る事も魅力の1つです。

頻度

その都度

新規の検索結果が見つかる度にメール(若しくはRSS)を受け取る設定です

オススメ:キーワードの最新情報を沢山受け取りたい人向け

1日1回以下

1日1回のみメール(若しくはRSS)を受け取る設定です。

オススメ:キーワードの最新情報を選別したい人向け

週1回以下

週に1回のみメール(若しくはRSS)を受け取る設定です。

オススメ:キーワードの更新が少ないものやたまに確認したい人向け

ソース

ソースは、ニュース、ウェブ、ブログ、ビデオ等を選択できます。

最初は自動設定でしてみましょう。

言語と地域

大抵の言語、地域を選択出来るためグローバルな情報も取得が可能です。

件数

件数は上位の結果のみ、すべての結果 が選択可能です。

初めは上位の結果のみをオススメします。

最新情報を沢山受け取りたい人は、すべての結果を選びましょう。

配信先

「メール」と「RSS」を選択可能です。

今回はSlackとの連携のため、RSSを選択します。

メールよりも見やすくなるため、Slackを使用している方はRSSに選択しましょう。

配信先を選択後にアラートを作成を押してアラート設定は完了です。


SlackにRSSフィード登録

登録したアラートのRSSマークに右クリックするとリンクのアドレスをコピーを押します。

次にSlackを開いて

以下のように、/feed (RSSのURL) コマンドでRSSを登録が可能です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました