どうも、竜崎です。
最近、断捨離を続けていて大きなものは片付け出来ましたが
細かなものについては、なかなか進みません。
特にカード類についてはポイントカードや診察券など捨てにくいものばかりです。
カードは小さく、置き場にも困らない事もあり整理が放置されていました。
今回はカード整理について紹介していきたいと思います。
カードの要不要判断
カードの要不要判断は大きく分けて3種類に分けます。
①必要(6か月以内に使用する、確実に使用する)
②不要(6か月以上使用していない、使用しない)
③不急(特殊なカード、判断に迷う)
まずはカードを単純に減らしていきます。
しかし、どうしても判断に迷うものが発生します。
判断が迷うものは不急としましょう。
私の場合はポイントカードは不急が多かったです。
①が50% ②20% ③30%くらいの割合でした。
また、引っ越しして全く使わなくなった美容院、個人経営の会員カード、ポイントカードも
併せて破棄しました。
使うかもと残しているものに限って全く使わなかったものも多かったです。
必要になった場合は、カードの再発行が可能だと判断して思い切って不要にします。
カードを電子化する
最近はスマホアプリにカード機能されているものもあるためアプリをカード代わりに出来ます。
良く使用するアプリであれば良いのですが、たまにしか利用しないポイントカードや会員カードが
ある場合、アプリを入れる事も面倒になってしまいます。
不急カードはカード電子化アプリで管理する事をオススメします。
アプリはStocardをオススメします。
アプリの内容は割愛しますが、大半のカードは載っており汎用性が高いのがオススメポイントです
カードの処分方法
処分の方法は単純にシュレッダーによる処分をオススメします。
しかし、処分する際には3点注意があります。
カード登録時の個人情報も一緒処分する。
お店に行って退会手続きを行い、個人情報を破棄してもらいましょう。
カードの期限を確認する
期限内なのか、すでに失効しているのかを確認しましょう。
失効している場合は直ぐに処分しましょう
カードはバラバラにゴミ袋に分ける。
シュレッダーでバラバラにしても、ゴミ袋に一緒に入れた場合に復元される可能性があります。
特にクレジットカード等の場合は注意が必要です。
復元防止も含めて、ゴミ袋は分けて捨てましょう。
【まとめ】
カードを整理するためには、要不要を判断、電子化、処分までしっかり行うことで整理ができます。また、ポイントカードを作る際にはアプリで代用出来るかや本当にポイントカードを使うのかをしっかり検討する事で無駄なカードを増やさない工夫も重要です。
コメント