どうも、竜崎です。
前回に引き続きpaizaラーニングの学習報告をします。
以前の記事は以下の通りとなります。
まとめに所感を記載しています。
学習進捗率 (2019.06.02)
学習を始めて約1ヵ月でPythonのレッスンを全て受講出来ました。
飽き性な私でも楽しく学習が出来、モチベーション維持も出来たので本当に
良い教材だと思っています。(無料で出来る所も評価します)
結論としては、Pythonの基礎について大まかに学べました。
Pythonのコードに対して、だいたいの内容について把握出来る程度には成長しました。
その他の講座も適宜受けていますが、今のところPythonレッスンが一番オススメです。
個人的な見解ですが、python等のプログラミング学習においては
集中的な学習方法の方が私の性に合っていました。
※たまにやっても忘れやすいため
また、各レッスンが終わった後に実際に課題があり
実践経験を積むために
スキルチェックを受験しツイートした際にたまたま
Amazonギフト券が当たって凄く嬉しかったです。
今回の学習ではpaizaは私には学習環境として
適性があったため、万人に適性があるとは思いません。
そのため、一度学習してみて自分にあった学習環境かを
見極めてから学習に取り組むべきだと思います。
【まとめ】
Pythonを学びたい人はpaizaラーニングでの勉強がオススメ
スキルチェックで実践経験を身につけましょう。(分からない部分はググりましょう)
自分に合った学習方法を探しましょう。
コメント