独学にアプリがオススメ!?勉強アプリ厳選ランキング5選(iPhone)

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

アプリ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

どうも、竜崎です。

最近、勉強する時にネットやスマホでの勉強をするようになりました。

ひと昔前だと、ネット情報は信頼性が低い等の意見もありましたが

情報社会になるにつれ、利用者が増え信頼性の高い情報も多くなってきました。

今回は、勉強で使えるオススメアプリについてランキングを作ってみました。

受験勉強、資格勉強、雑学勉強などにオススメなものを厳選しました。

ランキング5選

①Studyplus(スタディプラス)- 勉強SNS

②スタディサプリ

③ Clear

④ 英語番長

⑤ ShareWis(シェアウィズ)

①Studyplus(スタディプラス)- 勉強SNS

教科や教材毎の学習時間を記録し、勉強モチベーション維持・学習管理ツールです。

資格勉強などにも活用でき、達成状況やレポート等も充実しています。

以下のようなものに良く利用されています。

【テスト・受験関連】
・大学受験、定期テスト関係、センター試験、高校受験、大学院試験 など
【語学関連】
・TOEIC、TOEFL、リスニング、シャドーイング、リーディング、ライティング
・英検、英会話、中国語、ドイツ語、韓国語、フランス語
【資格試験】
・弁護士、行政書士、公認会計士、中小企業診断士、社会保険労務士、公務員試験など
【その他】
・プログラミング等のIT関連の勉強、芸術系の実技トレーニング、筋トレなど

Studyplus(スタディプラス)勉強習慣&進路サポートアプリ - App Store
App Store でStudyplus Inc.の「Studyplus(スタディプラス)勉強習慣&進路サポート」をダウンロード。スクリーンショット、評価とレビュー、ユーザのヒント、その他「Studyplus(スタディプラス)勉強習慣&進路...

参考:Web版

②スタディサプリ

プロ講師による授業を動画配信があり、スキマ時間でどこでも勉強が出来ます。
実績のあるプロ講師の授業をスマホで勉強できる高校生向け学習アプリです。

月額制ですが、塾に通うのと比べると格安な値段です。

ドラゴン桜2でも紹介された最新の勉強法と言っても過言ではありません。

403 Forbidden

③ Clear

勉強ノートまとめアプリになります。

学生時代にノートを纏めるのが凄く上手な人がいて、分かりやすかった経験があります。

その纏めるのが上手い人がランキングされ、勉強ノートを共有できるアプリになります。

これは、通常の教科であればありますが資格関係は少し少ないのが惜しい所です。

Clearnote - 勉強ノートまとめアプリ
勉強ノート公開サービス。30万冊を超える大学生、高校生、中学生のノートをみることができます。テストの対策、受験時の勉強、授業で分からないことを解決。自分のノートを公開することもできます。

④英語番長

英語を楽しく勉強するなら、簡単で面白いものが良いと思います。

そして、英語には単語量が重要になります。

ゲームにハマりながら、単語を覚えたい人向けのアプリになります。

基本的には、2択問題ばかりなので何度も解いていく内に覚えれると思います。

英語番長アプリ - App Store
App Store でFreCre, Inc.の「英語番長」をダウンロード。スクリーンショット、評価とレビュー、ユーザのヒント、その他「英語番長」みたいなゲームを見ることができます。

⑤ShareWis(シェアウィズ)

このアプリは90秒の動画で学べるところがオススメ所です。

ShareWisは、無料の90秒動画のスナックコースと有料のプロコースの2種類があり

スキマ時間で勉強をする事が出来ます。

勉強以外の部分も多いですが、90秒で上手く纏めてある動画が多いため勉強になります。

興味がある動画があれば1度見てみる事をオススメします。

ShareWis(シェアウィズ)アプリ - App Store
App Store でSHAREWIS INCの「ShareWis(シェアウィズ)」をダウンロード。スクリーンショット、評価とレビュー、ユーザのヒント、その他「ShareWis(シェアウィズ)」みたいなゲームを見ることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました